蛇腹きゅうりとカニカマの酢の物 レシピ・作り方

蛇腹きゅうりとカニカマの酢の物ご飯・おかず

ちょっと上級に見える蛇腹きゅうりの酢の物をご紹介します。

蛇腹きゅうりはなんて繊細な切り方でしょう。味が染み込みやすく見た目も華やかになり、家庭料理がワンランクアップした気分になれるような気がします。

スポンサーリンク

蛇腹きゅうりの酢の物 材料(3~4人分)

きゅうり2本
カニカマ5本
乾燥わかめ3g
砂糖大さじ1弱
大さじ1弱
醤油大さじ1弱
うま味調味料お好みで

お好みでショウガを加えてください。
わかめを入れなくても美味しくいただけます。

蛇腹キュウリの酢の物 作り方・レシピ

  • きゅうりを蛇腹に切ります。
    きゅうりの蛇腹切り

    菜箸を横にそろえて置き、その上にキュウリを置きます。菜箸の代わりに割りばしを使ってもOKです。

    蛇腹切りの工程1

    包丁が菜箸にあたるまで1~2㎜幅に斜めに切ります。蛇腹キュウリの完成です。

    蛇腹切りの工程2
  • 蛇腹に切ったきゅうりに塩をして板摺いたずりして2~3㎝の長さに切ります。
    板摺とは

    板摺(いたずり)とは、塩をまぶして、まな板の上で手のひらを使って転がす下ごしらえのことです。キュウリの表面が滑らかになり、味が染み込みやすくなります。

    まな板を使うのが面倒なときは、塩をまぶして直接手でこする方法もあります。

  • わかめは水で戻し、熱湯をかけてから、しぼっておきます。
  • きゅうり、かにかま、わかめを器に盛りつけます。
  • 合わせ酢(たれ)を作ります。

    砂糖・酢・醤油とお好みでうま味調味料を加えて混ぜます。

  • 食べる直前に合わせ酢をかけます。

    お好みで、千切りにしたショウガを盛りつけて出来上がりです。

蛇腹きゅうりの酢の物‐2

蛇腹きゅうりの酢の物を作るポイント

キュウリを蛇腹に切る

蛇腹切りにすることで素材に味が染み込みやすくなり、味が良くなります。きゅうりが蛇のように長く伸びて、面白い切り方です。

きゅうりに塩をして水気を切る

きゅうりは塩をしたあと良く絞って、適度に水分を取ってください。水分が多く残っていると味が薄くなります。

合わせ酢(タレ)は食前にかける

食材と合わせ酢(タレ)を和えるのは食前にしてください。合わせ酢をかけてから長く置くと、水分が出て味がぼやけてしまうからです。

コーヒーブレイク

私が蛇腹きゅうりを知ったのは、友人が教員試験に落ちた時の事です。蛇腹きゅうりが課題に出たけれど、わからなかったので適当に切ったと友人が言っていました。

その話を聞いていたクラスのみんなは、蛇腹きゅうりという切り方を知らずに、きょとんとしていました。

大学の講義は、農学部・工学部・医学部出身の先生方から教わったので、先生方のご専門の延長がほとんどでした。その上、調理については授業全体の2割程度の時間だけでしたので、蛇腹きゅうりの切り方は教わっていなかったのです。

とはいえ、自分で興味を持って調べるべきだったかなと思っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました