スイーツ

スイーツ

賛否両論・レモンの風味さわやかなレモンパイ♪

レモンがあれば卵、バター、牛乳など家庭にあるありふれた材料で作れます。甘いものが苦手な家族の為にさとうの量を我が家流に随分減らして少し私流にアレンジしました。なので、賛否両論としています。本格的なレモンパイは「グレーテルのかまど」のレシピを...
スイーツ

懐かしい♪定番デザート・ババロア♪

冷たくて、くちどけの良いなめらかなデザートです。簡単ですが、いくつかポイントがあります。作り慣れれば夏の定番デザートになります。日本では、くず粉や寒天使ってひんやりした夏のお菓子を作ります。ゼラチンを使ったババロアは同じように冷やし固めたお...
スイーツ

素朴なスポンガータ風焼き菓子♪

欧州のおふくろの味、寝かせるとおいしい焼き菓子です。寝かせるという工程を除けば手間もかからず、比較的簡単です。ナッツやドライフルーツなどの材料の力で絶品の焼き菓子がいただけます。グレーテルのかまどで紹介されたスポンガータが食べたいとリクエス...
スポンサーリンク
スイーツ

賛否両論・簡単・我が家のグラノーラバー♪

混ぜて焼くだけです。食物繊維たっぷりのおやつです。オートミール、ドライフルーツ、ミックスナッツで作ります。噛み応えがあり、少量で満足できるのも良いところです。材料(作りやすい量)オートミール 150gミックスナッツ 30gドライフルーツ 3...
スイーツ

レンジで時短!キャラメルポップコーンの作り方♪

さとうとバター、ポップコーンがあれば作れます。ポップコーン用のコーンを使って節約もよし、市販の薄味ポップコーンを使って時短するのもよし。クッキーを焼くのも面倒なときに簡単にできるお手軽なおやつです。さとうの加熱の仕方でお好みの味に調整できる...
スイーツ

私流・手軽なツォップフ風三つ編みレーズンパン♪

ポイントさえ押さえれば手軽に作れます。手でこねるやり方とパン焼き器を使うやり方をのせています。こねるところはパン焼き機を使うと小麦粉が飛び散ったりせず簡単に作れます。粉類を混ぜる、ドライイーストの予備発酵、卵を溶いておくなども全部省略して、...
スイーツ

咳とのどの痛みに♪はちみつ大根

喉の炎症をしずめ、咳を止める効果があると言われているはちみつ大根を作ってみました。生の大根をハチミツ漬け、出てきた汁(シロップ)をいただきます。4~5日は保存できるそうです。そのまま飲むかお湯や水、炭酸水で割ってのみます。つけた後の残った大...
スイーツ

レンジで簡単・カロリーオフ!手軽で素朴な米粉のおやつ・すあま♪

従来のレシピの50%以上さとうを減らしました。甘さは十分です!蒸し器を使わないので簡単!米粉とさとうの素朴なお菓子をレンジで作ります。食紅を使って2色にしたり、クルミや黒砂糖、あんこを入れてアレンジしても楽しめます。もっちりとしておいしいす...
スイーツ

簡単!サクサクスノーボールクッキー♪

バターの代わりにくせのない米油を使います。サクサクホロホロの食感を味わえます。小麦粉・砂糖・米油があれば手軽に失敗なく作れます。出来ればアーモンドプードルを加えると香りよく仕上がります。きな粉でも作れるそうです。米油は若返りのビタミンと言わ...
スイーツ

材料3つ♪レンジで簡単♪わらび餅風ミルク餅

牛乳・片栗粉・砂糖があればレンジで簡単にわらび餅風のミルク餅ができます。切り餅を使うより経済的で簡単です。暑い季節にプルプルの冷たいミルク餅は消化も良いおやつで、お年寄りや小さなお子様にも喜ばれます。牛乳の代わりに水で作れば普通のわらび餅風...
スポンサーリンク