ず~っと昔タモリさんの紹介で知った鯖サンド。
意外においしいと思っていたら、トルコ料理だそうです。
鯖を焼くのが面倒なら、鯖缶でも作れます。
鯖サンド 材料2人分
バゲット(または食パン) | 4切れ |
鯖(または鯖缶) | 半身1切れ |
キャベツ(あればレタス) | 20~30g |
玉ねぎ | 20g |
からし | 小さじ2 |
マヨネーズ | 大さじ1~2 |
醤油 | 小さじ1 |
鯖サンド 作り方
- 手順1材料の下ごしらえをします。
- きゃべつはせん切り、玉ねぎは薄切りにして水にさらし、水を切っておきます。
- バゲットはトーストしておきます。
- からし、しょうゆ、マヨネーズを混ぜておきます。
- 手順2鯖を焼きます。
鯖の焼き方はこちら。
鯖の焼き方
フライパンで焼く場合
- フライパンにクッキングペーパーをひき皮目を下にして中火で焼きます。
- 2~3分して焦げ目がついたら、鯖を返して中火から弱火で火が通るまで焼きます。
グリルで焼く場合
- グリルで焼く場合も皮目から焼きます。
- 皮を上にして中火で焼き、ごげ目が付いたら返して火が通るように焼きます。
- 両面から焼けるグリルの場合は返す必要はありません。
料理のポイント・コツ
鯖について
からしの代わりに柚子胡椒を使う
コーヒーブレイク
本場ではレタスと玉ねぎ、焼き鯖とレモンのサンドイッチです。
漫画「ゴーストスイーパー美神」で、幽体離脱のグッズとしてチーズあんしめ鯖バーガーが出てきます。臨死体験しそうなくらい合わないと思われた組み合わせです。
よく考えると、ご飯に塩サバの組み合わせと同じです。ご飯がパンになっただけ、シンプルなトルコのソウルフードです。美味しいのは納得できます。
鯖缶を使うと更に簡単です。
ソースはオリジナルの和風です。
写真のパンはバゲット風の自家製パンです。食パンでもいいです。

コメント