電子レンジで作る鶏そぼろ レシピ・作り方

鶏そぼろご飯・おかず

暑い夏、鶏そぼろを作り置きして保存しておくと便利です。今回は2色丼を作るため、炒り卵も作ってみました。お弁当にも最適です。

スポンサーリンク

鶏そぼろの保存方法と賞味期限

タッパーまたはジッパーに入れて冷蔵または冷凍で保存します。賞味期限は冷蔵庫で3日くらい、冷凍庫で1か月くらいもちます。

鶏そぼろ 材料(鶏そぼろ丼5人分)

鶏むねひき肉200g
鶏ももひき肉200g

あれば、えのきだけのみじん切りを大さじ1加えてください。

合わせ調味料

しょうゆ大さじ4強
砂糖大さじ3
大さじ2
ショウガ1かけ
すりおろすかみじんに切る‥チューブなら1~2cm
※合わせ調味料(補足)

みりんがあれば、上の合わせ調味料の材料に、みりんを大さじ1加えて作ります。できればみりんを使った方が味に深みが出ます。

鶏そぼろ 作り方

  • ショウガを除く合わせ調味料を混ぜ、耐熱容器に入れて600Wのレンジで1分半加熱します。

    合わせ調味料は醤油・砂糖・酒を混ぜます。あれば、みりんも加えて混ぜます。

  • 加熱した合わせ調味料に鶏ひき肉とショウガを加えて、よく混ぜます。

  • ふんわりラップをして、600Wで2分レンジにかけます。
    電子レンジで加熱した鶏そぼろ
  • 電子レンジから取り出しよく混ぜて、更に1分半から2分~3分レンジにかけます。
    電子レンジで加熱した鶏そぼろ2
    半量の鶏ひき肉200gで作る場合

    半量の鶏肉200gで作る場合は、1回目の加熱は1分半、2回目は1分~1分半を目安にしてください。火が通ったか心配な方はさらに1分加熱してください。

    もう一度混ぜて出来上がりです。

鶏そぼろを作るポイント

電子レンジで加熱する時間

1回目に加熱しすぎると、塊ができて中々ほぐせません。様子を見ながら、レンジから出すたびによく混ぜて肉をほぐしてください。

えのきだけのみじん切りを加える

えのきだけのみじん切りを加える理由は、肉が塊になりにくくするためです。味も良くなります。あれば加えてみてください。

砂糖は控えめに

砂糖の量は控えめになっています。好みで、もっと減らしても良いかもしれません。あとから足すことはできるので、味付けは控えめにすると良いです。

鶏むねと鶏もものひき肉を1:1で混ぜて使う

鶏むね肉のひき肉だけではパサパサになりがちです。鶏もも肉だけでは、脂肪分が気になる方もいるかもしれません。混ぜて使うと程よい感じに仕上がりました。

お鍋で鶏そぼろを作る方法

  • 鍋に鶏ひき肉と合わせ調味料を入れ、よく混ぜます。

    合わせ調味料は、ショウガも含めてすべて入れます。

  • 鍋を中火にかけ、4~5本の箸でかき混ぜながら加熱します。
  • 塊ができ始めたら、ひき肉がぽろぽろになるように手早くよく混ぜます。

  • 肉汁が無くなように、焦げないように混ぜながら煮詰めます。

    出来上がりです。

電子レンジを使った炒り卵の作り方(そぼろ丼 2人分)

  • 材料を準備します。
    炒り卵の材料
    2個
    味りん大さじ1
    だし汁小さじ2
    小さじ1
    少々

    お好みで砂糖を加えてください。

  • 卵と調味料をよく混ぜ、耐熱容器に入れます。

  • ふんわりラップをしてレンジで1分加熱します。
  • 取り出してよく混ぜ、更に1分~1分半加熱します。

    少し、しっとりしているかなという所で混ぜてみると、丁度良い炒り卵になります。

    出来上がりです。

電子レンジで炒り卵を作るポイント

卵は過熱しすぎない

卵は加熱しすぎると爆発します。2回目の加熱では、少し、しっとりしているくらいで、取り出し混ぜます。卵1個に対して、水分として大さじ1と覚えておくといいです。水分は、だし汁または酒、みりんです。

酒を増やしてだし汁の代わりにすることもできます。その時はうま味調味料を加えてください。みりんがないときは酒を増やしてください。

電子レンジで作る炒り卵は、使う耐熱容器や卵の微妙な大きさの差などで違いが出るので、控えめに加熱して様子を見ながら作ってみてください。

みりんを加える

味りんには甘みがあります。味りんがないときは、味りんの甘味に代えて砂糖小さじ1程度を加えてください。

コーヒーブレイク

炒り卵がレンジできれいにできました。盛りつけようと箸で触った途端、爆発してびっくりしました。爆発といっても、けがをするような事故にはなりません。

ブログを書いている今は暑くなる季節なので、ついついレンジに頼りがちです。電子レンジの調理は、急に食材が変化するのが難しい点だと思っています。

鳥そぼろも1回目の加熱時間が長く、塊ができて、中々ほぐれない経験をしています。

寒い季節には、フライパンやお鍋の中の食材の変化を確かめながら作ります。

無理せず、楽しみながらおいしいものを頂くのが目標です。この方が美味しいなど、改善のご意見等ございましたら、コメントしていただけると嬉しいです。

おいしくて、簡単な料理を共有したいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事を書いた人
coronel

子どもの頃からお料理、お菓子作りが大好きです。
家庭科の教員免許取得後、食品会社に勤務(バイオサイエンス関係)。

少しでも、あなたの参考になりましたら幸いです。

coronelをフォローする
ご飯・おかず
スポンサーリンク
coronelをフォローする
ころんクック◎基本のレシピ

コメント

タイトルとURLをコピーしました