スイーツ実は簡単♪懐かしい卵ボーロ ホロホロ、口の中で溶ける卵ボーロは卵黄、さとう、牛乳、片栗粉で簡単に作れます。油分が入っていないので小さいお子さん、お年寄りにも最適です。材料 (作りやすい量)卵黄1個砂糖20~30g片栗粉80g牛乳小さじ1~小さじ1.5卵ボーロの作り方ボ...スイーツ
おつまみ手軽に作るポリポリ食感のたくあん風漬物♪ ジップロックなどのジッパー付き保存袋でつけれるので簡単!大根1本を食べきれない時、たくわん1本を持て余す時に作ろうと思いました。大根を干したり米ぬかを使って付け込まなくてもたくわん風味の漬物が手軽にできます。小さめに切って作れば付け込む時間...おつまみご飯・おかず
おつまみコロンエル風・簡単!酢しょうが・しょうがの甘酢漬け♪ 料理に欠かせないしょうがを簡単に保存できるように甘酢漬けにしました。下茹でを省いて電子レンジを使って簡単に作ります。そのまま食べても、幅広く料理に使う事も出来ます。代謝や免疫力アップ、ダイエット、アンチエイジング、生活習慣病予防などの効果も...おつまみご飯・おかず
スイーツ素朴な味・ホットク風おやつ♪ 韓国の屋台で有名なホットクを簡単にアレンジしました。小麦粉のおいしさとフィリング(あん)の組合せが楽しい簡単なおやつです。簡単に作るため揚げ焼にしています。パンをよく焼く方ならパン生地で作るとさらにおいしいです。材量(4人分)生地ホットケー...スイーツ
スイーツ手づくりで好みの甘さに♪圧力鍋で簡単小豆あん 甘さ控えめのあんこを。小豆から食物繊維たっぷりのぜんざいや粒あんを作ります。意外と簡単です。多めに作って小分けして冷凍保存して使うと便利です。材料(作りやすい量)小豆250g茹で水小豆の倍量ざらめまたは砂糖250g塩2つまみ圧力鍋で簡単小豆...スイーツ
スイーツ時短・賛否両論の台湾カステラ風カップケーキ♪ 気になっていた台湾風カステラを光熱費減らすため、おもいきってカップケーキのサイズで作りました。きめが細かく食感も良いおいしいカステラとなりました。私流にふんわり、ふるふるの台湾カステラを甘さも控えめのカップケーキにアレンジできたと思います。...スイーツ
スイーツ賛否両論・レモンの風味さわやかなレモンパイ♪ レモンがあれば卵、バター、牛乳など家庭にあるありふれた材料で作れます。甘いものが苦手な家族の為にさとうの量を我が家流に随分減らして少し私流にアレンジしました。なので、賛否両論としています。本格的なレモンパイは「グレーテルのかまど」のレシピを...スイーツ
スイーツ素朴なスポンガータ風焼き菓子♪ 欧州のおふくろの味、寝かせるとおいしい焼き菓子です。寝かせるという工程を除けば手間もかからず、比較的簡単です。ナッツやドライフルーツなどの材料の力で絶品の焼き菓子がいただけます。グレーテルのかまどで紹介されたスポンガータが食べたいとリクエス...スイーツ
おつまみ旬の大根を使って・ポリポリ大根の漬物♪ つけるだけで、ぽりぽりした食感でいくらでも食べられそうです。ポイントはつけ汁の温度です。副菜としておつまみとしてぜひ作って見てください。大根が旬の今、ビタミン・食物繊維の豊富な大根をいただいて冬の寒さを乗り切りましょう。材量(作りやすい量)...おつまみご飯・おかず
スイーツレンジで時短!キャラメルポップコーンの作り方♪ さとうとバター、ポップコーンがあれば作れます。ポップコーン用のコーンを使って節約もよし、市販の薄味ポップコーンを使って時短するのもよし。クッキーを焼くのも面倒なときに簡単にできるお手軽なおやつです。さとうの加熱の仕方でお好みの味に調整できる...スイーツ