スイーツ 創作?賛否両論?材料3つの簡単過ぎるチョコレートプリン♪ レシピ・作り方 濃厚でなめらかなムースのようなチョコレートプリンです。ムースのような食感でチョコ好きの家族には好評でとても簡単に作れるのでレシピとして残しました。ゼラチンで作ったチョコプリンとは食感も異なるので賛否両論としました。同じレシピを見つけられなかったので創作?とさせていただきました。 スイーツ
ご飯・おかず カニカマで作るカニクリームコロッケ 作り方・レシピ 洋食屋さん風の定番カニクリームコロッケです。揚げたてはとろ~りクリーミー。今回は種がべたつかないよう、また扱いやすくなるように工夫してみました。冷凍食品をレンジでチンするのは簡単ですが、自家製は格別です。子供たちのリクエストに答えて登場です。 ご飯・おかず
ご飯・おかず コロンエル風♪青じそ風味のとうふハンバーグ レシピ・作り方 たっぷりの大根おろしを添えて(^^♪優しい味とふんわり食感のおかげで、我が家では子どもたちにも人気のハンバーグ。青じそはチューブを使って手軽に作ります。大根おろしが胃にもやさしい健康的なレシピです。 ご飯・おかず
スイーツ 失敗しない?少しくらい失敗しても?シュークリーム レシピ・作り方 手作りのシュー生地は一味違います。カスタードクリームはレンジで簡単♪シュー生地が膨らむためには糊化したでんぷんと卵の水分が決め手です。原理を理解してシュー生地に挑戦します。たとえ、膨らまなくても十分美味しく楽しめます。お子様と一緒に作る楽しさを体験してください。 スイーツ
スイーツ おやつになつかしい味(^^♪簡単な基本のドーナツ♪ レシピ・作り方 定番、基本の簡単にできるママのなつかしいおやつです。オールドファッション風の出来上がりのドーナツで、分量を押さえておけば簡単です。基本を押さえて抹茶、チョコ味などアレンジもできます。小麦粉、ベーキングパウダーに代えてホットケーキミックスを使うときは砂糖を半量にします。 スイーツ
おつまみ 簡単おせち♪レンジで作る田作り(^^♪ レシピ・作り方 田作りは五穀豊穣を祈願した縁起もの。レンジを使ってポイントを押さえればとっても簡単です。カルシウム補給にも最適です。甘み抑え目のレシピでポリポリとした食感は、おつまみにもなります。ピーナッツ、アーモンド、クルミなど好みのナッツを砕いて入れてもいいですね。 おつまみご飯・おかず
ご飯・おかず 濃厚♪冬の定番・簡単クリームシチュー♪ レシピ・作り方 学校給食から始まった和製洋食?懐かしい味です。鶏肉とニンジン、玉ねぎ、ジャガイモなど冷蔵庫にある野菜を使って簡単に作れます。市販のルーを使わずにホワイトソース(ベシャメルソース)を作るより、簡単なレシピ。チーズを加えるとより濃厚で大人の味になります。 ご飯・おかず
おつまみ 創作料理?エコな副菜♪カブの葉とちくわの胡麻みそ和え レシピ・作り方 春と冬が旬のカブ。カブのきれいな葉を使っての副菜です。ちくわは無くてもカブの葉だけでも楽しめます。ちくわの代わりには、かまぼこ、サラダチキンなど味の淡白なものが合うようです。 おつまみご飯・おかず
ご飯・おかず 創作料理?冷蔵庫にある野菜で作る♪鶏とキャベツの温サラダ レシピ・作り方 時には生野菜ではなく温野菜のサラダを楽しみます。毎日の食事は栄養のバランスを考えたいもの。フライパン一つで作ります。鶏むね肉と卵でタンパク質、キャベツ、ニンジンでビタミンや食物繊維をバランスよく。材料は買い置きの物だけ。ササっと作って健康のためバランスよい食事を心がけます。 ご飯・おかず
ご飯・おかず 懐かしい味・簡単・昭和の家庭料理♪しっとりポークチョップ レシピ・作り方 トマト味の懐かしい昭和の代表的な洋食です。洋食屋さんのナポリタンと同様にどことなく懐かしい味です。加熱しすぎないようにフライパンに肉を広げてサッと火を通せば薄切り肉、こま切れ肉でもおいしく作れます。お弁当のおかずにも最適です。 ご飯・おかず